

トレードマークの帽子とダッフルコートを身に付けた姿が愛らしく、
みんな大好きなパディントン™。
5月には映画『パディントン 消えた黄金郷の秘密』が
公開され話題になったばかりです。
そんな人気者をあしらった、親子向けのオリジナルアイテムを作りました。
あんふぁん・ぎゅってらしい、やさしい使い心地も大切にしました。


こだわりが詰まったとっても
キュートなリュックを2色ご用意!




-
- 1安全面を考慮した反射テープ
- 2防犯ブザーやキーホルダーなどを下げられるDカン
- 3肩からずり落ちないためのチェストベルト
- 4子供が自分の飲み物を持てるようにサポートするボトルフォルダー
- 5名前が書けます
-

大容量で必要なものをまとめて持ち運べる!
ママ&パパ兼用で使えるトートバッグ



汚れが目立ちにくい落ち着いたカラーで、長さ調整ができる着脱可能なベルトが付属します。
両手があくショルダーバッグとしても使えます。

一度触るとやみつきな肌触りのガーゼケット



パディントン™のシックなプリントがおしゃれ。一度触るとやみつきな肌触りのガーゼケット。
軽くて柔らかく、乾きやすいのもうれしいポイントです。天然繊維の持つ放湿性・保温性が心地良く、一年中使うことができます。


糸選びからこだわった
多重ガーゼケット
日本の綿花栽培発祥の地といわれる愛知県・三河地方で70年以上の歴史をもつ木綿ガーゼ生地商品を企画・製造する「ナカモリ」と共同開発。古くから行なっていたカーテン製造などの技術を生かし、多重織ガーゼ製品を展開。糸選びからこだわり、自社工場では徹底した安全性と品質管理を行なっています。
「紀州釜揉みガーゼ」と「今治のパイル生地」
2つの肌触りを楽しめます



毎日どれを使うか選ぶのも楽しい3枚セット。かわいいだけでなく、素材にもこだわりました。
表面は吸水性が良い「紀州釡揉みガーゼ」で、裏面は今治のパイル生地を採用。2つの肌触りを楽しめます。


繊維を“熟成”させた
「紀州釜揉みガーゼ」
柄のあるオモテ面の生地は、和歌山県の「和歌山染工」の「紀州釡揉みガーゼ」を採用。
「和歌山染工」は、115年以上の歴史を持ち、創業当時からその技術が受け継がれ続けています。
「紀州釡揉みガーゼ」は独自製法の一つで、繊維を48時間以上じっくりと低温で熟成させ、風合いの良さを保ちながら不純物を取り除くことで、快適でやさしい使い心地になっています。