サライ
森銀器製作所

銀製・お願い地蔵

古美仕上げの銀が格調高い 心に寄り添う小さな御仏
13,200円
商品コード
A75314914
発売日
2023/07/06
個別送料
0円
在庫:
在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)
お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。
〇 在庫あり
在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。
△ 残り僅か
在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。
□ お取り寄せ
お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
予約商品につきましては商品ページに別途お届け目安時期を記載しております。
× 在庫なし
売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。
銀製・お願い地蔵
人々の悩みや悲しみを代わりに受け止めてくれる、ありがたい存在として民衆に広まった地蔵。そんな心の拠りどころをいつもそばに感じられるよう、昭和2年創業の「森銀器製作所」が企画した『銀製・お願い地蔵』である。同社は宮内庁御用達の栄誉を賜った銀の総合メーカーで、原型制作は金工作家の吉田積人さんが担った。
「最もこだわったのは、お地蔵さまの優しく穏やかな表情です。考え事をしているかのように首を少し傾け、目は閉じているのか開いているのか絶妙な塩梅になるよう、原型を何度も調整しました」と、本品の発案者である同社代表取締役社長・森 將さんは語る。
 鋳造は「ロストワックス」と呼ばれる製法で行なわれる。蝋(ワックス)で作った原型を石膏の台座に仕込み、熱して蝋を溶かし出し、できた空洞に銀を流し込んで成形。その後、表面に「古美仕上げ」を施す。
「古美液を表面に塗り、紫外線に当てると色が黒く変わります。それを丁寧に磨き上げることで、まるで長い年月を経たかのような風格が生まれるのです。手作業で作るため、ひとつずつ色調が異な一点ものの御仏です」と森さん。
 高さは3cmほどのかなり小さなサイズで、お守りのように持ち歩ける。手にのせれば銀のしっかりとした重みが感じられ、不思議と心を落ち着かせてくれる。
詳細
直径約1.3×高さ3cm、約13g。シルバー925(古美仕上げ)。収納袋が付属。日本製。

※手作業で仕上げるため、濃淡など風合いに個体差が生じます。